通常時は時計表示が見えない真っ暗状態。リューズ上のボタンを押す又は時計を傾けるとライトが点灯し文字盤が姿を現す遊び心満載の腕時計です。
ロマゴ
裏蓋チェック
こちらのモデルはネジで4箇所固定されています。ネジだと簡単に外せそうだなと思いますよね?
しかし油断は禁物!
ネジ山を潰したら開けるのが極めて大変になりますので慎重に作業します。ちなみにこちらのモデルのネジはマイナスドライバーを使用して取り外します。
内部チェック
裏蓋を外すと電池が見えます。この画像だと2個…実はもう1個隠れています。つまりこの時計は全部で3個電池を使用しているコストが高めの腕時計です…
電池を覆い被さるようにしてシールが貼られているのがお分かりでしょうか?このままだと電池を取り外せないので一旦シールを丁寧にゆっくりと剥がします。このシールは電池交換が終わった後に再度張り付けるので忘れないように気を付けます。
電池交換
電池上に銀色の金具があります。外し方は金具を良く見ると「矢印」の先に隙間があります。そこに細いピン又は極細精密マイナスドライバー又はピンセット先を入れて赤矢印方向へ軽くピンを動かすと金具を外せます。
上の画像にあります。一番大きい電池(CR2025)を外すと下に小さな電池が隠れていました(SR621SW)。この電池にも金具で固定されています。
この金具は小さな小さなネジで固定されていますが外す際に飛んでいってしまう可能性があるし、小さなネジなので取り付ける際に苦労するので私はネジをほんの少しだけ緩めて電池が取り出せる位置になるまで金具をずらして交換しました。
ACリセット
電池交換が終わったらこの時計は「ACリセット」をします。画像赤丸部分に八の字した片方のピンセット先を接触させ、もう片方を電池上面に接触させたまま約2秒待ちます。
そうすると一瞬ライトが点灯して直ぐ消える動作をしたらACリセットが完了です。
使用電池
この時計に必要な電池の型番は
【CR2025】
【SR1120SW】※ライト部分
【SR621SW】※アナログ部分
まとめ
RM018-0073PL-GD 難易度★★☆
ライト機能が搭載されているロマゴは電池を3個使用しています。しかし電池が3個同じタイミングで切れることはまずありません。
バラバラのタイミングで電池切れを起こしたらどう思いますか?
その度に電池交換を依頼するのは面倒ですよね?そんな方のために今回もロマゴの電池交換は、その気になれば自分でも出来るよ!という記事でした。
しかし当サイトではユーザー自身での電池交換はオススメしません。チャレンジするのなら自己責任でお願いします。