裏蓋チェック
裏蓋はネジが4個で固定されています。ネジを外す際の注意点がありますので過去記事ブログカードを貼りましたので良かったら読んでください。
【豆知識】
画像の裏蓋に保護シールが貼ってあるのですが…「赤い線」が見えますね?これは何の意味があると思いますか?
答えは…『ここから剥がしてね』って意味なのです。赤い線より上は粘着が弱くなっているので剥がしやすくなっています。
ネット上では『赤い線がないものはニセモノだ』という情報を目にした事がありますが関係ないのでご安心下さい。
販売前に保護シールが折れ曲がったり汚れてしまった場合に代替えで赤い線が入ってない保護シールを使うこともあるので…
内部チェック
裏蓋を外すと電池が見えない…
白いプラスチックを外さなければ…
この白い物体を外す際には慎重に作業します。ここを力ずくで取り外そうとすると文字盤を破損させてしまうので、じっくりと焦らずやります。
電池交換
これで電池が取り出せる状態になります。
赤丸部分の中心に小さな穴があるのでピンセット先などの先端が細いものを利用して矢印方向に軽くスライドさせると簡単に電池が取り外せます。
使用電池
このモデルに必要な電池型番は
【SR626SW】
時間合わせ
さて今回のモデルはご覧の通り針がありません。2枚のディスクを使用した斬新な時間表示です。
では問題です!
上の画像は何時何分を示してる?
正解は…「10時10分」
赤丸で囲った部分が「時」
白丸で囲った部分が「分」→青い△印の先に10があります。オレンジの場所に数字が表示されているので目安にします。
まとめ
ご自身での電池交換は自己責任でお願い致します。破損覚悟でどうしても挑戦したいという方に参考になれば幸いです。
今回もお付き合い頂きありがとうございました。もしやってほしい電池交換リクエストがありましたら念じてください(笑)私が感じ取れたらチャレンジします!