どうも馬人20:50です。
久々のコーナー「腕時計の電池交換シリーズ」をお送り致します。今回は【アディダス】をやってみました!過去にも同ブランドの電池交換をしているので良かったら、合わせてご覧下さい。
過去2回アディダスの電池交換をしています…今回も過去にご紹介したタイプと同じような作業になります。
※電池交換はリスクがありますのでご自身での作業はオススメできません。
さて今回のアディダスは…
型番:ADH3176
モデル名:スーパースター
サイズ(㎜)(約):縦42×横42×厚さ12
※リューズ・ラグは除く
重量:約60g
腕回り:最大 約19.5cm 最小 約15cm
防水性能:10ATM (10気圧)
裏蓋チェック
裏蓋を見ればネジ4個で固定されています。ネジを外せば裏蓋が開けられますね。画像では「保護シール」が貼ってある状態です。着用の際には必ず剥がして使用してください!
剥がさないで使用すると大切な時計が…
ネジを外す際にはネジ山を潰さないように慎重に作業します。ここを失敗すると最悪裏蓋を外せなくなります…私の場合は『裏蓋はずせませんでした』では済まないのでドリルでネジに穴を開けたり、ネジ山を新たに作成して意地でも開けます(笑)
こうなると時間もかかるし、変な汗をかきながら作業することになるのでネジタイプは特に慎重になります。
内部チェック
裏蓋を外した状態です。この状態だとまだ電池が見えないですね…白いプラスチック枠を外す作業に移ります。
これを外す作業も慎重になります。文字盤を浮かすことなくやらなければいけません。力を入れすぎると針が取れてしまうので気を付けます…
電池交換
無事に白いプラスチック枠を外す事が出来たら電池が見えてきます。電池の取り出し方は当記事前半部分にある過去記事をご参照下さい…
使用電池:SR626SW
[rakuten:shop-murakami:10010722:detail]
今回使用している電池は一般的によく使われています。100円ショップでも購入出来るので手に入れやすい電池ですね!
まとめ
今回の電池交換は比較的簡単ですが…作業は購入店に修理依頼したほうが確実です(笑)ただ料金は一般的な時計店で1,000円前後、購入店に出した場合は購入から1年以内無料サービスを実施している店舗が多いので、やはり購入店にまず相談するのが良いでしょう。
ちなみに時計本体の価格に電池代は含まれていないので基本電池交換は購入から1時間で止まったとしても有料になります(>_<)