いつも御覧頂きありがとうございます。
当ブログはギャンブル中心に記事を構成しているのですが最近、真面目な生活を送っている馬人20:50です!@umajin2050
【商品詳細情報】
ブランド名:CASIO カシオ
モデル名:スタンダード
型番:MQ-24-9E
ベルト素材:樹脂 (ウレタン)
ベルト幅:約16㎜
風防:樹脂ガラス
ケース素材:樹脂
ケース幅:約35㎜ (リューズ含まない)
ケース高さ:約39㎜
ケース厚さ:約8㎜
防水性能:日常生活防水 (30M)
重さ:約20g
裏蓋チェック
チープカシオでお馴染みの裏蓋ですね…特に専用工具は必要なく外すことが出来ます。私はマイナス精密ドライバーをケースと裏蓋の隙間に差し込んで作業しました。
必要な工具
[rakuten:seiko3s:10056747:detail]
内部チェック
こちらも一般的なクウォーツ時計に使用されているムーブメントです。電池を固定している金具を右方向にスライドさせると簡単に取り出せます。
この時に力は入れすぎないように軽くスライドさせるだけで大丈夫です。勢いよくやってしまうとコイルに触れてしまって破損してしまうので気を付けます。
電池交換
画像にある赤丸部分に小さな穴があるので先端の細いピン又はピンセットを入れて右方向に軽くスライド。
このムーブメントでしたら1度体験すれば次回から難なく出来る優しい設計となっています。
使用電池
一般的なクウォーツ時計でよく使用されている「SR626SW」ですね。手に入りやすい電池なので急に電池交換が必要な時には助かります。
[rakuten:shop-murakami:10007608:detail]
電池の扱い方
大抵の人が所有しているピンセットは金属製だと思います…しかしそれで電池の上面と下面をつまんで扱うとショートしてしまうので絶対にやめましょう!金属製ピンセットで作業する際には電池の側面をつかむ事を心がけます。
完璧を目指すなら作業中は指サックを着けます。素手で電池や内部に触れるのは良くありません…
[rakuten:seiko3s:10066886:detail]
裏蓋を閉める際に
やっておきたい事があります。裏蓋を外すと当然内部が剥き出しになりますよね…空気中には細かいホコリが漂っていますので必ずホコリが内部に侵入します。その時に「ブロアー」で吹き飛ばします。くれぐれも「エアーダスター」は使わないで下さい…強力な風を噴射すると文字盤が浮いたり部品が飛んでいってしまいます(>_<)
裏蓋の閉め方
裏蓋は片側をはめ込んでから反対側を押し込むだけで簡単に閉まります。開けやすいし閉めやすいので工具も必要ないし女性でも難なく出来ると思います。
☆特集☆ カシオ電池交換
まとめ
チープカシオは比較的に電池交換はやりやすいです…もし購入店や街の時計屋に持ち込んで時計購入額に近い金額を請求されたら自分で作業するのもアリだと思います。