腕時計の内部がどうなっているのか?気になる貴方に見せる為のサイト…『腕時計の電池交換をやってみたよ』の記事を書かせていただいております私…
馬人20:50です。
今回ご紹介するのは
「アディダス ADH2943」
[rakuten:nopple:10009058:detail]
【商品詳細情報】
ブランド名:アディダス
モデル名:ブリスベンミニ (レディース)
型番:ADH2943
ベルト素材:プラスチック
ベルト幅:約 16㎜
風防:アクリルプラスチック
ケース素材:プラスチック
ケース高さ:約 42㎜
ケース幅:約 33㎜
ケース厚さ:約 11㎜
防水性能:10気圧
重さ:約 47g
発売日:2014年
電池交換の準備
まずは裏蓋を開けやすいようにベルトを外します。2ヶ所外せるポイントがありますが赤丸で囲んだピンを外しました。このピンはバネ棒になっているのでピンセット先などの細い形状のものでピン頭を押しながらベルトを外します。
手順を画像でお知らせしたいのですが作業しながらスマホカメラを操ると指がつってしまうので断念…更に私の汚い爪が晒し者になるので断念(笑)
裏蓋チェック
先程のピンを外したら裏蓋全体が見えるので作業がやりやすくなります。こちらの腕時計はネジで4ヶ所で固定されています。
ネジの外し方は対角線に外します。
例として右上→左下→左上→右下の順に外していきます。これには深い意味があるのですが何度か説明しているので当サイトのファンの方はご存知のことだと思いますので今回は割愛させていただきます。気になる方は過去の記事をご参照下さい。
話が少しそれますが毎度毎度同じ文言だとグーグルからコピーサイトと認識されてしまうのではないかと不安になりました(笑)よってこのような文章も付け加えた次第でございます。ご理解ご協力お願いいたします。
それでは作業の続きです…
内部チェック
裏蓋を開ければお馴染みの白いプラスチックが邪魔して電池が見えない状態なので慎重に外していきます。
個体差によってガッツリと白いプラスチックがハマっている時があるので、その時はリューズを引いてやると少し遊び(隙間)が出来て外しやすくなります。
電池交換
これで電池交換が出来る状態になりました。こちらのムーブメントは電池を取り出しやすい部類に当たります。赤丸で囲んだ所に小さな穴があるのでピンセット先を入れて右方向に少しだけ動かすと電池がピョコンと取れます。
使用電池
SR626SW
[rakuten:weblive:10000422:detail]
☆特集 アディダス 電池交換
過去にも当サイトではアディダスの電池交換にチャレンジしています。今回と同じムーブメントを搭載しているので作業工程は、ほぼ同じですが…是非!ご覧下さい。
まとめ
今回ご紹介したアディダスはネジタイプで比較的初心者向けではございますが…当サイトではご自身で電池交換することはオススメしておりません…電池交換代を節約したい、今すぐにも時計を使いたいというかたで破損覚悟であれば自己責任でどうぞ(笑)