いつもご覧いただきありがとうございます。馬人20:50です。@umajin2050
今回作業したブランドはエンポリオ・アルマーニです。当ブログ初登場となります。デザインはとてもシンプルでスーツにも似合うモデルですね。因みに6時位置にあるスモールセコンド(円形部分の小さい針)は秒針です。それではご覧下さい!
[rakuten:10keiya:10379764:detail]
【商品詳細情報】
ブランド名:エンポリオ・アルマーニ
型番:AR 1704
ベルト素材:レザー
ベルト幅:約21㎜
風防:ミネラルガラス
ケース素材:ステンレス
ケース縦:約 52㎜
ケース横:約 44㎜
ケース厚さ:約 12㎜
防水性能:3気圧
重さ:約 57g
準備
今回のタイプは裏蓋を開ける隙間が12時側にあります。このまま工具を使って開けようと思えば開けることは出来ますが…ここは丁寧に作業します。
まずは12時側のベルトを外します。大抵の腕時計だと「バネ棒」で固定されています。画像だと見にくいですが…
上記画像を見て頂くと僅かに隙間からバネ棒が見えます。モデルによっては、隙間がなく全くバネ棒が見えない事もあります。
その時はベルトをどちらかに寄せて隙間を作ってから「バネ棒はずし」の工具を使い取り外します。
精密マイナスドライバーでも代用できますがやはり専用工具があれば便利です。
裏蓋チェック
やはりベルトを外した方が作業はやりやすいですね。裏蓋は「こじ開け」タイプになります。隙間が割りと大きめなので個人的には見た目、開けやすいモデルだなと思いました。
「こじ開けオープナー」の工具を差し込み裏蓋を開けます。私の場合は薄いオープナーを差し込み隙間を広げてから次に少し厚みのある工具を差し込んで上にほじくり出す感覚でやっています。
テコの原理で開けようとすると勢い余って指を切ってしまったり裏蓋が開いた衝撃で針が取れてしまう可能性があるので出来れば避けたい方法です…
様々な工具サイズがあると便利ですね。
内部チェック
裏蓋を外しても白いプラスチック枠が電池部分を覆っているので慎重に取り外します。
この状態にしてやっと電池交換の作業を進めることが出来ます。
電池交換
このムーブメントの電池交換は苦手です…私は肉眼で電池を押さえている金具のネジが見えませんのでルーペで覗きながら作業しなくてはいけないから…面倒なのです。
コツはネジを外さないこと。ある程度まで緩めると電池がピョコンと浮いてきます。そこでネジが外れないように少し閉め直してから交換してます。
この腕時計に使用されている電池の型番は…
【SR616SW】でした。
[rakuten:shop-murakami:10003290:detail]
100円ショップではあまり見かけない型番なので手に入れるには電化製品を扱う店舗かネットショップを利用するといいでしょう。
まとめ
ユーザー自身で電池交換はオススメしませんので絶対に真似をしないで下さいね!今回ご覧頂いた腕時計は初めてチャレンジするには難易度が高めなので気を付けましょう。