いつもご覧頂きありがとうございます。馬人20:50です。@umajin2050
大好評!腕時計の電池交換やってみたよシリーズのお時間がやってまいりました。今回は初登場ブランド【MICHAEL KORS~マイケルコース】の電池交換の様子をお送りします。皆さんはくれぐれも真似しないで下さいね…
マイケルコース
【商品詳細情報】
ブランド名:マイケルコース
型番:MK-6428
モデル名:RITZ (リッツ)
ベルト素材:ステンレス
ベルト幅:約 18㎜
風防:ミネラルガラス
ケース素材:ステンレス
ケース直径:約 37㎜
ケース厚さ:約 11㎜
防水性能:5ATM
重さ:約 126g
マイケルコースはレディースブランドのイメージですが、こちらの商品はケースサイズが約37㎜ありますので女性の腕には少し大きく見えるかもしれません…
準備
電池交換を始める前にまずベルトのピンを外して裏蓋全体が見えるようにします。
上の画像、赤丸部分に注目!ここのピンはバネ棒になっています。ピン頭をピンセット先で押しながらベルトを外します。
裏蓋チェック
先ほどのピンを外したら上の画像のように裏蓋全体が見えて工具を使っての作業がやりやすくなります。
このモデルの裏蓋はスクリューバックタイプですね。専用工具を使い開けます。
内部チェック
裏蓋を開けましたが白いプラスチックが邪魔して電池部分が見えません…ゆっくりと慎重に白いプラスチック部分を外します。
電池交換
白いプラスチックを外すと電池が見えて来ましたね。上の画像赤丸部分の金具を矢印方向に少しずらすと簡単に電池が取り外せます。
こちらの電池型番は「SR621SW」
よく腕時計に使われている型番になります。比較的、手に入りやすい部類になります。よく使う型番なので私はセット買いします。1個単位で購入するよりセットで買う方がお得な場合が多いです…
機能
こちらのモデルは「クロノグラフ」を搭載しています。簡単に言うとストップウォッチみたいなもので時間を計る機能です。
- 3時位置スモセコ=24時計
- 6時位置スモセコ=クロノ秒計
- 9時位置スモセコ=クロノ分計
- リューズ上ボタン=スタート・ストップボタン
- リューズ下ボタン=リセットボタン
まとめ
腕時計は精密機械です。作業中の少しの振動や衝撃で破損してしまいます…マイケルコースはファッション・雑貨時計の分類ですが決して安い買い物ではありません。大切な時計の電池交換はプロにお願いしましょう!