アディダス
アディダス定番モデル「サンティアゴ」文字盤中央にロゴマークが大きく主張していますがシンプルなデザインです。
色違いで複数所有したくなるほど沢山のシリーズが発売されています。
裏蓋チェック
こちらのモデルの裏蓋は「ネジ式」です。4つのネジを対角線上に均等に緩めながら外した方が良いでしょう。
1つずつ外すと裏蓋が徐々に浮いてきて残されたネジに負荷が掛かってしまいケース側のネジ穴を削ってしまう恐れがあります。
ただネジを外すだけの作業と思われるでしょうが案外慎重にやらないと知らず知らずに時計にダメージを与える事になるので気を付けます。
内部チェック
裏蓋を外すと中枠が邪魔して電池が見えないので次の作業はこの中枠を慎重に外します。
電池交換
一般的なアディダスの腕時計では「MIYOTA」のムーブメントを搭載している事が多いです。比較的簡単に電池を外しやすい構造になっています。
~↓参考にどうぞ↓~
【adidas~アディダス】型番 ADH2712の電池交換をやってみたよ - 腕時計の電池交換やってみたよ!
【CASIO~カシオ】型番 LQ-139LB-4Bの電池交換をやってみたよ - 腕時計の電池交換やってみたよ!
【adidas~アディダス】型番 ADH3007の電池交換をやってみたよ - 腕時計の電池交換やってみたよ!
チープカシオの商品にも多くのモデルでMIYOTAムーブメントが搭載されています。
使用電池
このモデルに必要な電池型番は
【SR626SW】
腕時計の電池ではよく使用される型番です。電池交換を沢山作業する場合はセット購入した方が断然お得。
まとめ
ADH2879 難易度★☆☆
電池交換は簡単そうに見えて奥が深いです。ユーザー自身で挑戦して途中で諦めてしまうこともあります。1度裏蓋を開けてしまってから時計店や購入店に修理依頼すると追加料金を支払う事になる可能性も出てくるので、注意しましょう。
当サイトではユーザー自身での電池交換作業はオススメしていませんので自己責任でお願いします。