アディダス
裏蓋チェック
裏蓋は「ネジ」タイプです。
4個のネジで裏蓋が固定されていますので精密ドライバーを使用し対角線上に取り外していきます。
因みに私はマイナスドライバーを使用してネジを取り外していきます。私の場合はプラスドライバーだと滑らせる確率が高いので…
何度も滑らせてしまうとネジ山が欠けたり潰してしまう危険があります。ネジは一見簡単そうに見えますが、かなり気を使います。
内部チェック
裏蓋を無事に外したら今度は白い部品のプラスチック枠を取り外します。これを取らないと電池交換が出来ません…
このプラスチック枠を外すのにも神経を使います。無理矢理、力ずくで作業するとプラスチック枠を破損させてしまったり、ガラス内に異物を混入させてしまったり、針が外れてしまったりと後々面倒な事になってしまいますので慎重に作業することになります。
電池交換
ここまできたら、やっと電池交換が出来る状態になります。電池の周辺を確認して隙間がある場所を探し、電池をほじくり出します。
勢い余って機械(ムーブメント)に触れたりしないように気を付けます。
使用電池
この時計に必要な電池は
【SR920SW】
まとめ
ADH3191 難易度★☆☆
当サイトではユーザー自身での電池交換はオススメしていません。ユーザー自身で裏蓋を開けたりした場合はメーカー修理を断られる事があります。
また保証期間内であっても有償対応となりますので気を付けて下さい。
大切な時計や長く使いたい時計はメーカー修理に出しましょう。因みにアディダスのクウォーツで一般的なモデルの電池交換相場は…
「街中の時計店」~1,000円
「購入店→メーカー」1,500~3,000円